Jamming snow web shop : for snowboards

【お知らせ】
2024−2025 年末年始
12/30〜1/3 の間お休みを頂きます。
オーダー頂いた商品の発送が遅れますことをご了承お願いします。
Jamming Snow & Custom Insole
営業時間 11:00〜20:00
定休日 火曜日
〒 651-1112 神戸市北区鈴蘭台東町3-7-24
tel 090-8377-3751
担当 深谷 Yan 真一郎
-
UPZ 21-22以降 RCR&XCR用 4バックル 新型アウタータン つま先固定ビス
¥1,800
UPZ 22-23以降 RCR&XCR用 4バックル 新型アウタータン つま先固定ビス 緩むことが多い様なので、 Jamming Snowで、ネジロック剤を 塗布して出荷いたします。 ネジロック剤の効果で緩むにくくなりますが、 定期的に緩みのチェックをお願いします。 【セット内容】 ビス × 2本 (ネジロック塗布) 専用ワッシャー × 2枚 爪付きナット × 2個 使用工具はトルクスレンチのT25となります。
-
UPZアンクルストラップ 15-16以降のブーツ
¥3,740
15-16モデル以降の1点留めのアウタータンと組み合わせて使用するアンクルストラップです。 4種類のタンのフレックスに合わせて4種類用意しており、 カラーは、 ソフト/レッド、 ミディアム/ブラック、 ハード/シルバー、 スーパーハード/グレイ <商品内容> アンクルストラップ 左右一組、
-
UPZ バックル用 ビス・ワッシャー・ナット 1セット
¥330
SOLD OUT
UPZ バックル用 ビス・ワッシャー・ナット 1セット 規格 M5 × 8mm 必要工具 トルクス T25
-
UPZ アウタータン取り付けビス&ワッシャー 1セット
¥1,540
全年式対応のアウタータンの取り付けビスとワッシャーです。 メタルリング、セーフティーワッシャー、ビス、 それぞれ1個ずつで1セットです。 年式により形状が異なる場合がありますが、 外形は同じですので全ての年式に互換性があります。 07/08以前のモデルはワッシャーやビスの形状が異なりますが、 問題なく使用できます。 11/12モデルはセーフティワッシャーが省かれましたが、 ビスやワッシャーの形状は同じです。 ※ 支払い方法が、カード決済・銀行振込の場合のみ日本郵便スマートレタ(送料¥180 ポスト投函 発送から3日〜7日)が可能です。 ※スマートレターは、A5サイズ 24.5cm × 16.5cm × 2cm の大きさに限ります。 ※発送後、商品の追跡はできませんので、高価な物はご遠慮ください。
-
10/11〜現行モデル用 UPZ サイドカントディスク
¥1,925
UPZ 10/11〜 現行モデル用 サイドカントディスク ロアシェルとアッパーシェルを繋ぐ大事なパーツです。 毎年改良されて、より緩み難くより剛性アップされました。 写真の4つのパーツが1セットの税抜価格が¥1,000です。 ※1足分で4セット(¥4,000)必要となります。 '10-'11モデル〜'14-'15モデルのアッパーカフ(ハードアッパー含む)に適合します。 関連記事 イジリ好き http://ameblo.jp/ijirizuki/entry-11075437574.html
-
08/09〜09/10 UPZ サイドカント調整ディスク(改良品)
¥880
08/09モデル〜09/10モデルの UPZ BOOTに対応したサイドカント調整ディスク&ビスです。 ビス緩み防止のため、ディスクの深さが改良された改良品です。 09/10モデルには全てこの改良品が装着されています。 ※ディスク1枚とビス1本が1セットです。 ブーツ片足で2セット、1足だと4セット必要です。 ※ 支払い方法が、カード決済・銀行振込の場合のみ日本郵便スマートレタ(送料¥180 ポスト投函 発送から3日〜7日)が可能です。 ※スマートレターは、A5サイズ 24.5cm × 16.5cm × 2cm の大きさに限ります。 ※発送後、商品の追跡はできませんので、高価な物はご遠慮ください。
-
UPZ SB標準 ライトグレーソール モデル
¥9,900
SOLD OUT
2018-2019に改良されたSB標準ソールは旧タイプよりも硬度を上げ、 バインディングへのパワー伝達がより確実に行えるように改良されました。 ライトグレーの部分は異なる素材を使ったグリップゾーン。 歩行時だけでなくバインディングの上でもグリップ力を発揮します。 そしてヒールは昨年に比べて15%硬度をUPしました。 グリップゾーンのカラーはライトグレーです。 ※UPZ全年式のブーツに互換性があります。 ※1ペア単位での販売です。 ※取付ビスは付属してます。
-
UPZ Moon Parts
¥3,300
ATB TOURING Adapter 及び SKI Adapter にヒールベイルを掛けて使用する場合に標準のスリットをMOON PARTSで埋めて、ベイルを掛ける位置を間違わないようにします。この状態で使用することにより、ノーマルの状態ではトゥ側にオフセットされているヒールの位置をヒール側に移動させる事が出来ますのでビンディングの対応範囲が広がります。 センターリングを出しやすくすることが目的でTOURING及びSKIアダプターを使用される場合は必ず必要です! MOON PARTSシェルのスリットに埋め込み、三日月状の突起をヒールアダプターの窪みにはめ込んで固定します。ヒールアダプターを外さない限り、MOON PARTSは取り外しできません。 左右2つで1セットです。 ※ 支払い方法が、カード決済・銀行振込の場合のみ日本郵便スマートレタ(送料¥180 ポスト投函 発送から3日〜7日)が可能です。 ※スマートレターは、A5サイズ 24.5cm × 16.5cm × 2cm の大きさに限ります。 ※発送後、商品の追跡はできませんので、高価な物はご遠慮ください。
-
UPZ SHOXXTER STRAP
¥11,550
SOLD OUT
RC10,RC8に標準装備されているパワーストラップ「SXOXXTER」のパーツ販売をです。 ストラップ幅は40mmですので、2011-2012以降のモデルに適合します。 2010-2011以前のモデルでご使用の場合は、加工もしくは一工夫必要となります。 希望小売価格: 8,500円 (税込¥9350)
-
UPZ 用スペーサー 3mm(2枚1セット) /Jamming Snowオリジナル
¥1,320
UPZ 用スペーサー 3mm(2枚1セット) /Jamming Snowオリジナル UPZ のブーツを履いていて つま先の上下に空間を感じた事はありませんか? 足首付近のフィット感は最高なUPZのブーツですが、つま先の上下の空間は結構 気になるものです。これを解消してくれるのがこの3mm厚のスペーサーです。 シェルの底に敷いてあげることで余分な隙間を埋めてフィット感がアップします。3mm厚ですが、シェル底のスリットに若干くい込むために実際には少し薄くなるかと思います。 軽くて水に強い素材で、点で押されると凹みますが、面で押されるのには強いので数年使ってもヘタリは起こり難いと思われます。UPZのブーツサイズにあわせてカットしておりますので入れるだけでOKです。2枚1セットです。 Jamming Snowオリジナル P−boots用 3mm厚のスペーサー 1つのシェルサイズで、多くのサイズのインナーが標準装備される、 ハードブーツ。 UPZの場合 EU3.0-EU5.0(22.5-24.5cm)ソール長279mm EU5.5-EU6.5(24.8-25.5cm)ソール長287mm EU7.0-EU8.0(26.0-27.0cm)ソール長299mm EU8.5-EU9.5(27.5-28.2cm)ソール長312mm EU10.0-EU11.0(28.5-29.5cm)ソール長324mm までをカバ—しています。 足のサイズが同じでも、幅・ボリュ—ムも人それぞれです。 いくらバックルを強く締めても、シェルのボリュ—ムはそれほど変えられません。 ボリュ—ム調整に役立つのが、この3mm厚のスペーサーです。 シェル底に入っているフットベットと、インナーの間に挟むことで余分な隙間を埋めてフィット感がアップします。 軽くて水に強い素材で、点で押されると凹みますが、面で押されるのには強いので数年使ってもヘタリは起こり難いのが特徴です。ブーツサイズにあわせてカットしておりますので入れるだけでOKです。2枚1セットです。
-
UPZ 用スペーサー 5mm(2枚1セット) /Jammingオリジナル
¥1,320
UPZ のブーツを履いていて つま先の上下に空間を感じた事はありませんか? 足首付近のフィット感は最高なUPZのブーツですが、つま先の上下の空間は結構 気になるものです。これを解消してくれるのがこの5mm厚のスペーサーです。 シェルの底に敷いてあげることで余分な隙間を埋めてフィット感がアップします。5mm厚ですが、シェル底のスリットに若干くい込むために実際には少し薄くなるかと思います。 軽くて水に強い素材で、点で押されると凹みますが、面で押されるのには強いので数年使ってもヘタリは起こり難いと思われます。UPZのブーツサイズにあわせてカットしておりますので入れるだけでOKです。2枚1セットです。 Jamming オリジナル P−boots用 5mm厚のスペーサー 1つのシェルサイズで、多くのサイズのインナーが標準装備される、 ハードブーツ。 UPZの場合 EU3.0-EU5.0(22.5-24.5cm)ソール長279mm EU5.5-EU6.5(24.8-25.5cm)ソール長287mm EU7.0-EU8.0(26.0-27.0cm)ソール長299mm EU8.5-EU9.5(27.5-28.2cm)ソール長312mm EU10.0-EU11.0(28.5-29.5cm)ソール長324mm までをカバ—しています。 足のサイズが同じでも、幅・ボリュ—ムも人それぞれです。 いくらバックルを強く締めても、シェルのボリュ—ムはそれほど変えられません。 ボリュ—ム調整に役立つのが、この5mm厚のスペーサーです。 シェル底に入っているフットベットと、インナーの間に挟むことで余分な隙間を埋めてフィット感がアップします。 軽くて水に強い素材で、点で押されると凹みますが、面で押されるのには強いので数年使ってもヘタリは起こり難いのが特徴です。ブーツサイズにあわせてカットしておりますので入れるだけでOKです。2枚1セットです。
-
【ブーツとの一体感アップ!!】Expert/ Racer ゴム3本
¥7,150
SOLD OUT
◆ BOOSTER STRAP 交換してびっくり !!ブーツチューンで大きく差がわかるお奨めパーツです!! 強く締められるだけでは、ダメなんです!! 多くのパワーベルトは、いかに幅広く強く締めることができるか!?って商品なのですが、 とりあえずぎゅっ〜と締めますよね! そのときのベルトを締めた外周を例えば、40cmとしましょう。 ライディングを始めます。足首・膝を曲げたりのばしたりすると、その都度ふくらはぎの外周のサイズは変わってしまいます。 しっかり締めた積もりのパワーベルトは、一定の40cmの長さでセットされているので、外周が40cm付近の時だけ効果が高くなります。動きたい時に、邪魔をする瞬間もあるかもしれません。 そこで、ブースターストラップですが、ブーツ全面になる部分が、エラスティック(ゴム)ベルト部分が、足の動きにあわせて外周が変化します。この変化がどんな状況でも、ブーツを強くしっかりとホールドしてくれるので、ブーツの一体感が増し、ライディングに大きく変化をもたらします。荒れたバーンにおいてもアッパーシェルからの衝撃をスムーズに吸収し、リカバリー能力を最大限にすることが可能になります。 BOOSTER STRAPの種類は、各ユーザーのスタイル・レベル・体重からなる3種類に分けられます。 種類によって4段階のエラスティック強度を変えており、アルパインスノーボード、フリースタイルまで幅広いニーズに対応します。 スキーブーツに比べ、可動範囲が大きいアルパインブーツをしっかりホールドするには、ワールドカップかエキスパートがおすすめです。 当店では、多くのアルパインユーザーからワールドカップモデルが1番指示されております。 バックル ゴールド World cup ゴム3本+補強 バックル ブラック Expert/ Racer ゴム3本 バックル シルバー Intermediate ゴム2本
-
【ブーツとの一体感アップ!!】World cup ゴム3本+補強
¥8,800
◆ BOOSTER STRAP 交換してびっくり !!ブーツチューンで大きく差がわかるお奨めパーツです!! 強く締められるだけでは、ダメなんです!! 多くのパワーベルトは、いかに幅広く強く締めることができるか!?って商品なのですが、 とりあえずぎゅっ〜と締めますよね! そのときのベルトを締めた外周を例えば、40cmとしましょう。 ライディングを始めます。足首・膝を曲げたりのばしたりすると、その都度ふくらはぎの外周のサイズは変わってしまいます。 しっかり締めた積もりのパワーベルトは、一定の40cmの長さでセットされているので、外周が40cm付近の時だけ効果が高くなります。動きたい時に、邪魔をする瞬間もあるかもしれません。 そこで、ブースターストラップですが、ブーツ全面になる部分が、エラスティック(ゴム)ベルト部分が、足の動きにあわせて外周が変化します。この変化がどんな状況でも、ブーツを強くしっかりとホールドしてくれるので、ブーツの一体感が増し、ライディングに大きく変化をもたらします。荒れたバーンにおいてもアッパーシェルからの衝撃をスムーズに吸収し、リカバリー能力を最大限にすることが可能になります。 BOOSTER STRAPの種類は、各ユーザーのスタイル・レベル・体重からなる3種類に分けられます。 種類によって4段階のエラスティック強度を変えており、アルパインスノーボード、フリースタイルまで幅広いニーズに対応します。 スキーブーツに比べ、可動範囲が大きいアルパインブーツをしっかりホールドするには、ワールドカップかエキスパートがおすすめです。 当店では、多くのアルパインユーザーからワールドカップモデルが1番指示されております。 バックル ゴールド World cup ゴム3本+補強 バックル ブラック Expert/ Racer ゴム3本 バックル シルバー Intermediate ゴム2本
-
【ブーツとの一体感アップ!!】STANDARD / Intermediate ゴム2本
¥5,445
◆ BOOSTER STRAP 交換してびっくり !!ブーツチューンで大きく差がわかるお奨めパーツです!! 強く締められるだけでは、ダメなんです!! 多くのパワーベルトは、いかに幅広く強く締めることができるか!?って商品なのですが、 とりあえずぎゅっ〜と締めますよね! そのときのベルトを締めた外周を例えば、40cmとしましょう。 ライディングを始めます。足首・膝を曲げたりのばしたりすると、その都度ふくらはぎの外周のサイズは変わってしまいます。 しっかり締めた積もりのパワーベルトは、一定の40cmの長さでセットされているので、外周が40cm付近の時だけ効果が高くなります。動きたい時に、邪魔をする瞬間もあるかもしれません。 そこで、ブースターストラップですが、ブーツ全面になる部分が、エラスティック(ゴム)ベルト部分が、足の動きにあわせて外周が変化します。この変化がどんな状況でも、ブーツを強くしっかりとホールドしてくれるので、ブーツの一体感が増し、ライディングに大きく変化をもたらします。荒れたバーンにおいてもアッパーシェルからの衝撃をスムーズに吸収し、リカバリー能力を最大限にすることが可能になります。 BOOSTER STRAPの種類は、各ユーザーのスタイル・レベル・体重からなる3種類に分けられます。 種類によって4段階のエラスティック強度を変えており、アルパインスノーボード、フリースタイルまで幅広いニーズに対応します。 スキーブーツに比べ、可動範囲が大きいアルパインブーツをしっかりホールドするには、ワールドカップかエキスパートがおすすめです。 当店では、多くのアルパインユーザーからワールドカップモデルが1番指示されております。 バックル ゴールド World cup ゴム3本+補強 バックル ブラック Expert/ Racer ゴム3本 バックル シルバー Intermediate ゴム2本
-
フリースタイルブーツ用 強化ソールシート 【強化プラスチック製2.2mm厚】
¥2,970
フリースタイルブーツ用 強化ソールシート 【強化プラスチック製2.2mm厚】 左右 2枚セット インナーを抜いたアウターの底に敷く、強化プラスチックのシートです。 張りのあるシートが、ブーツ裏の剛性をあげ 足裏の感覚がリアルになります。 2.2mmの厚みがあるために、ブーツ内の内圧が上がりフィット感の向上にもつながります。 裏返せば、キツくなるということですので、現在タイトなフィッティングの方には向かないかもしれません。 全ての人のブーツに良い効果が出るとは限りませんので、ご検討の上購入をお願いします。 【サイズ選びについて】 写真10枚目11枚目のように メジャーでアウター内部の長さを測ってください。 ブーツの表示サイズプラス 約2cmだと思います。 Northwave、Headは、アウターは1cm刻みですので、 25.0/25.5cmのアウター内の長さは27cmでした。 ※全てのメーカー・モデルの型を把握できませんので、NW & HEADのサイズを参考にカットしたものを送ります。 形が合わない場合、カッターナイフやよく切れる鋏でもご自分で調整可能ですので、気をつけて作業してください。
-
ネオプレーンインナーカバー3mm ボリューム調整・遮熱保温・防滴
¥2,200
ネオプレーンインナーカバー3mm / ボリューム調整・断熱保温・防滴 スノーボードブーツのインナーに履かせることによって、 アウター内のボリュームの追加 断熱保温性のアップ 防滴性のアップ されます。 使用によって少しインナーが痩せ、フィット感が全体的に足らなくなった場合は有効かもしれません。 ※ 3mmの厚みがありますので、現在フィッティングがバッチリのブーツには向きません。 ※ 内圧を上げるには、アウターの内側の底にスペーサー(2mm/3mm/5mm)を入れた方が 良い場合と、インナー全体に3mmのネオプレーン生地で包み込みが良い場合があります。ご自分の現在のフィット感を十分考えてご購入ください。 【サイズについて】 S = 23〜25 cm M = 24〜26 cm L = 25〜27 cm LL = 26〜28 cm の4サイズですが、素材がよく伸びることと、 踵部分位置がはっきりしていない絶妙な縫製がされているために ファジーなサイズ合わせが可能かと思います。
-
MAPLUS LIQUID BASE PARAFFIN BP1 ミッド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス
¥3,300
SOLD OUT
MAPLUS LIQUID BASE PARAFFIN BP1 ミッド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス(¥1100/1ヶ)サービス 付属のパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます、10~15分 乾かします。 ブラシなどでブラッシングして完成!! ※ ご注意!! たいへん便利な液体スキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ブランド MAPLUS / マプラス モデル BP1 LIQUID BASE PARAFFIN 内容量 75ml 約20回 対応温度/湿度 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 生産国 イタリア ※ BP1にはフッ素は含んでおりません。 【MAPLUS】 マプラスは、イタリーのMAFLON社の1事業部です。MAFLON社はフルオロケミカル(フッ素)の原材料を世界中に販売している世界中で4社しかない会社の一つです。 フッ素をSWIX、TOKO、HOLMEKOLなどに販売しています。各国のナショナルチームサービスマンが愛用している信頼のブランドです。 マプラスリキッドワックスは、時間と手間が省ける新時代のスキーワックスです。 ホットワックスで面倒な場所の確保、ワックスかすなどのゴミ問題、作業にかかる時間の軽減 アイロンで板に熱をかける回数が減るため板への負担が減ることも優位な点です。 高い滑走性は1日持続し、ホットワックスと同等に近い効果に進化しています。 液体ですので、滑走面に薄く・深く浸透しますから、最小限の手間で効果が得られます。 容器のサイズもコンパクト(75ml=高さ15.5cm × 直径4cm)なので、携帯も容易です。 朝リフトに乗る前10分〜15分の時間があれば作業が完了しますので、 慌ただしい日帰りでも、連休で滑りに行っても 快適にワックスされたボードで滑走できます。 最近のスキー・スノーボードレースのワックスサービスマンでさえリキッドワックスを採用するほど、 従来の継続性の無い液体ワックス・時間をかけたホットワックスの常識を超越した高品質なリキッドワックスが注目されています。 【使い方・使用上の注意】 ① リキッドワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② リキッドパラフィンは、よく振ってからお使いください。 ③ 蓋がSafe topタイプになってますので上から押しながら回転させて開けます。 ④ ワクシングパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ⑤ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ⑥ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【日本とWAX】 日本は世界でも珍しい雪質で、長野オリンピックで各国のレーシングワックスマンが相当苦労したそうです。 水分が多い・海から塩分・中国大陸からの黄砂・PM2.5・春にはリフトからの油・花粉などの汚れ などを含み、欧米とは雪質の条件が違います。 寒い時は硬いワックス・暖かくなれば軟らかいワックスを選ぶ。 湿度が上がれば、フッ素の含有量が高いものが良く滑る というのが基本ですが、 春になると雪が汚れ湿度が高いので、通常なら軟らかいフッ素入りワックスを選択しますが、 軟らかいワックスではなく硬いフッ素入りワックスでプロテクトして汚れが滑走面に入らないようにするのが日本向きなのではと思います。 ※ワックスについての考え方は色々あると思います。 【お勧めのリキッドWax作業 番外&入門編〜上級編】 ◆ 番外 スーパーグライドクリーム 入門編 コスパ最強 オールコンディション対応 (雪温 0℃~ ー15℃) ローフッ素 上記使い方 ②~⑥で施行 滑走性&持続性もあり 2~3日は滑走性が持続します!! フッ素配合で、すべての雪に対応。浸透性が良くスノーボードにも最適。 ◆ リキッドワックス × 1 入門編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②〜⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 1 初級編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯 (ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 2 中級編 簡単ワックス 2工程 バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥ベースワックスとして施行した後、 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ◆ ホットワックス × 1 + リキッドワックス× 1 上級編 2工程 バージョン アイロンにて、ベースワックス施行後 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ※ アイロンの作業は、雪質によって作業回数1~3日に1回行う。 【適正温度・湿度】 【BP】 リキッドベースパラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 40%以下 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 人工雪や急な積雪に最適。 【LP】リキッド Low フッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 30%~60% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 人工雪や急な積雪に最適。 【HP】リキッド Highフッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 60%~100% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 60%~100% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 60%~100% 人工雪や急な積雪に最適。 【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 雪温 0℃~ ー15℃
-
MAPLUS LIQUID BASE PARAFFIN BP1 コールド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス
¥3,300
MAPLUS LIQUID BASE PARAFFIN BP1 コールド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス(¥1100/1ヶ)サービス ※ BP1にはフッ素は含んでおりません。 ◆ 付属のパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます、10~15分 乾かします。 ブラシなどでブラッシングして完成!! ※ ご注意!! たいへん便利な液体スキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ブランド MAPLUS / マプラス モデル BP1 LIQUID BASE PARAFFIN 内容量 75ml 約20回 対応温度/湿度 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 生産国 イタリア ◆ 硬めのパラフィンワックス人工雪や急な積雪に最適。 【MAPLUS】 マプラスは、イタリーのMAFLON社の1事業部です。MAFLON社はフルオロケミカル(フッ素)の原材料を世界中に販売している世界中で4社しかない会社の一つです。 フッ素をSWIX、TOKO、HOLMEKOLなどに販売しています。各国のナショナルチームサービスマンが愛用している信頼のブランドです。 マプラスリキッドワックスは、時間と手間が省ける新時代のスキーワックスです。 ホットワックスで面倒な場所の確保、ワックスかすなどのゴミ問題、作業にかかる時間の軽減 アイロンで板に熱をかける回数が減るため板への負担が減ることも優位な点です。 高い滑走性は1日持続し、ホットワックスと同等に近い効果に進化しています。 液体ですので、滑走面に薄く・深く浸透しますから、最小限の手間で効果が得られます。 容器のサイズもコンパクト(75ml=高さ15.5cm × 直径4cm)なので、携帯も容易です。 朝リフトに乗る前10分〜15分の時間があれば作業が完了しますので、 慌ただしい日帰りでも、連休で滑りに行っても 快適にワックスされたボードで滑走できます。 最近のスキー・スノーボードレースのワックスサービスマンでさえリキッドワックスを採用するほど、 従来の継続性の無い液体ワックス・時間をかけたホットワックスの常識を超越した高品質なリキッドワックスが注目されています。 【使い方・使用上の注意】 ① リキッドワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② リキッドパラフィンは、よく振ってからお使いください。 ③ 蓋がSafe topタイプになってますので上から押しながら回転させて開けます。 ④ ワクシングパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ⑤ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ⑥ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【日本とWAX】 日本は世界でも珍しい雪質で、長野オリンピックで各国のレーシングワックスマンが相当苦労したそうです。 水分が多い・海から塩分・中国大陸からの黄砂・PM2.5・春にはリフトからの油・花粉などの汚れ などを含み、欧米とは雪質の条件が違います。 寒い時は硬いワックス・暖かくなれば軟らかいワックスを選ぶ。 湿度が上がれば、フッ素の含有量が高いものが良く滑る というのが基本ですが、 春になると雪が汚れ湿度が高いので、通常なら軟らかいフッ素入りワックスを選択しますが、 軟らかいワックスではなく硬いフッ素入りワックスでプロテクトして汚れが滑走面に入らないようにするのが日本向きなのではと思います。 ※ワックスについての考え方は色々あると思います。 【お勧めのリキッドWax作業 番外&入門編〜上級編】 ◆ 番外 スーパーグライドクリーム 入門編 コスパ最強 オールコンディション対応 (雪温 0℃~ ー15℃) ローフッ素 上記使い方 ②~⑥で施行 滑走性&持続性もあり 2~3日は滑走性が持続します!! フッ素配合で、すべての雪に対応。浸透性が良くスノーボードにも最適。 ◆ リキッドワックス × 1 入門編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②〜⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 1 初級編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯 (ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 2 中級編 簡単ワックス 2工程 バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥ベースワックスとして施行した後、 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ◆ ホットワックス × 1 + リキッドワックス× 1 上級編 2工程 バージョン アイロンにて、ベースワックス施行後 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ※ アイロンの作業は、雪質によって作業回数1~3日に1回行う。 【適正温度・湿度】 【BP】 リキッドベースパラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 40%以下 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 人工雪や急な積雪に最適。 【LP】リキッド Low フッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 30%~60% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 人工雪や急な積雪に最適。 【HP】リキッド Highフッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 60%~100% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 60%~100% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 60%~100% 人工雪や急な積雪に最適。 【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 雪温 0℃~ ー15℃
-
MAPLUS LIQUID ローフッ素 PARAFFIN LP2 ミッド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス
¥5,060
MAPLUS LIQUID ローフッ素 PARAFFIN LP2 ミッド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス(¥1100/1ヶ)サービス ※ LP2にはフッ素が入っています。 ◆ 付属のパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます、10~15分 乾かします。 ブラシなどでブラッシングして完成!! ※ ご注意!! たいへん便利な液体スキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ブランド MAPLUS / マプラス モデル LP2 LIQUID ローフッ素 PARAFFIN 内容量 75ml 約20回 対応温度/湿度 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% 生産国 イタリア 【MAPLUS】 マプラスは、イタリーのMAFLON社の1事業部です。MAFLON社はフルオロケミカル(フッ素)の原材料を世界中に販売している世界中で4社しかない会社の一つです。 フッ素をSWIX、TOKO、HOLMEKOLなどに販売しています。各国のナショナルチームサービスマンが愛用している信頼のブランドです。 マプラスリキッドワックスは、時間と手間が省ける新時代のスキーワックスです。 ホットワックスで面倒な場所の確保、ワックスかすなどのゴミ問題、作業にかかる時間の軽減 アイロンで板に熱をかける回数が減るため板への負担が減ることも優位な点です。 高い滑走性は1日持続し、ホットワックスと同等に近い効果に進化しています。 液体ですので、滑走面に薄く・深く浸透しますから、最小限の手間で効果が得られます。 容器のサイズもコンパクト(75ml=高さ15.5cm × 直径4cm)なので、携帯も容易です。 朝リフトに乗る前10分〜15分の時間があれば作業が完了しますので、 慌ただしい日帰りでも、連休で滑りに行っても 快適にワックスされたボードで滑走できます。 最近のスキー・スノーボードレースのワックスサービスマンでさえリキッドワックスを採用するほど、 従来の継続性の無い液体ワックス・時間をかけたホットワックスの常識を超越した高品質なリキッドワックスが注目されています。 【使い方・使用上の注意】 ① リキッドワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② リキッドパラフィンは、よく振ってからお使いください。 ③ 蓋がSafe topタイプになってますので上から押しながら回転させて開けます。 ④ ワクシングパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ⑤ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ⑥ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【日本とWAX】 日本は世界でも珍しい雪質で、長野オリンピックで各国のレーシングワックスマンが相当苦労したそうです。 水分が多い・海から塩分・中国大陸からの黄砂・PM2.5・春にはリフトからの油・花粉などの汚れ などを含み、欧米とは雪質の条件が違います。 寒い時は硬いワックス・暖かくなれば軟らかいワックスを選ぶ。 湿度が上がれば、フッ素の含有量が高いものが良く滑る というのが基本ですが、 春になると雪が汚れ湿度が高いので、通常なら軟らかいフッ素入りワックスを選択しますが、 軟らかいワックスではなく硬いフッ素入りワックスでプロテクトして汚れが滑走面に入らないようにするのが日本向きなのではと思います。 ※ワックスについての考え方は色々あると思います。 【お勧めのリキッドWax作業 番外&入門編〜上級編】 ◆ 番外 スーパーグライドクリーム 入門編 コスパ最強 オールコンディション対応 (雪温 0℃~ ー15℃) ローフッ素 上記使い方 ②~⑥で施行 滑走性&持続性もあり 2~3日は滑走性が持続します!! フッ素配合で、すべての雪に対応。浸透性が良くスノーボードにも最適。 ◆ リキッドワックス × 1 入門編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②〜⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 1 初級編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯 (ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 2 中級編 簡単ワックス 2工程 バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥ベースワックスとして施行した後、 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ◆ ホットワックス × 1 + リキッドワックス× 1 上級編 2工程 バージョン アイロンにて、ベースワックス施行後 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ※ アイロンの作業は、雪質によって作業回数1~3日に1回行う。 【適正温度・湿度】 【BP】 リキッドベースパラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 40%以下 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 人工雪や急な積雪に最適。 【LP】リキッド Low フッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 30%~60% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 人工雪や急な積雪に最適。 【HP】リキッド Highフッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 60%~100% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 60%~100% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 60%~100% 人工雪や急な積雪に最適。 【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 雪温 0℃~ ー15℃
-
MAPLUS LIQUID ローフッ素 PARAFFIN LP2 コールド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス
¥5,060
MAPLUS LIQUID ローフッ素 PARAFFIN LP2 コールド 75ml マプラス リキッドワックス + 【期間限定】ワクシングパッドサービス(¥1100/1ヶ)サービス ※ LP2にはフッ素が入っています。 ◆ 付属のパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます、10~15分 乾かします。 ブラシなどでブラッシングして完成!! ※ ご注意!! たいへん便利な液体スキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ブランド MAPLUS / マプラス モデル LP2 LIQUID ローフッ素 PARAFFIN 内容量 75ml 約20回 対応温度/湿度 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 生産国 イタリア ◆ 硬めのローフッ素パラフィンワックス人工雪や急な積雪に最適。 【MAPLUS】 マプラスは、イタリーのMAFLON社の1事業部です。MAFLON社はフルオロケミカル(フッ素)の原材料を世界中に販売している世界中で4社しかない会社の一つです。 フッ素をSWIX、TOKO、HOLMEKOLなどに販売しています。各国のナショナルチームサービスマンが愛用している信頼のブランドです。 マプラスリキッドワックスは、時間と手間が省ける新時代のスキーワックスです。 ホットワックスで面倒な場所の確保、ワックスかすなどのゴミ問題、作業にかかる時間の軽減 アイロンで板に熱をかける回数が減るため板への負担が減ることも優位な点です。 高い滑走性は1日持続し、ホットワックスと同等に近い効果に進化しています。 液体ですので、滑走面に薄く・深く浸透しますから、最小限の手間で効果が得られます。 容器のサイズもコンパクト(75ml=高さ15.5cm × 直径4cm)なので、携帯も容易です。 朝リフトに乗る前10分〜15分の時間があれば作業が完了しますので、 慌ただしい日帰りでも、連休で滑りに行っても 快適にワックスされたボードで滑走できます。 最近のスキー・スノーボードレースのワックスサービスマンでさえリキッドワックスを採用するほど、 従来の継続性の無い液体ワックス・時間をかけたホットワックスの常識を超越した高品質なリキッドワックスが注目されています。 【使い方・使用上の注意】 ① リキッドワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② リキッドパラフィンは、よく振ってからお使いください。 ③ 蓋がSafe topタイプになってますので上から押しながら回転させて開けます。 ④ ワクシングパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ⑤ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ⑥ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【日本とWAX】 日本は世界でも珍しい雪質で、長野オリンピックで各国のレーシングワックスマンが相当苦労したそうです。 水分が多い・海から塩分・中国大陸からの黄砂・PM2.5・春にはリフトからの油・花粉などの汚れ などを含み、欧米とは雪質の条件が違います。 寒い時は硬いワックス・暖かくなれば軟らかいワックスを選ぶ。 湿度が上がれば、フッ素の含有量が高いものが良く滑る というのが基本ですが、 春になると雪が汚れ湿度が高いので、通常なら軟らかいフッ素入りワックスを選択しますが、 軟らかいワックスではなく硬いフッ素入りワックスでプロテクトして汚れが滑走面に入らないようにするのが日本向きなのではと思います。 ※ワックスについての考え方は色々あると思います。 【お勧めのリキッドWax作業 番外&入門編〜上級編】 ◆ 番外 スーパーグライドクリーム 入門編 コスパ最強 オールコンディション対応 (雪温 0℃~ ー15℃) ローフッ素 上記使い方 ②~⑥で施行 滑走性&持続性もあり 2~3日は滑走性が持続します!! フッ素配合で、すべての雪に対応。浸透性が良くスノーボードにも最適。 ◆ リキッドワックス × 1 入門編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②〜⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 1 初級編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯 (ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 2 中級編 簡単ワックス 2工程 バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥ベースワックスとして施行した後、 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ◆ ホットワックス × 1 + リキッドワックス× 1 上級編 2工程 バージョン アイロンにて、ベースワックス施行後 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ※ アイロンの作業は、雪質によって作業回数1~3日に1回行う。 【適正温度・湿度】 【BP】 リキッドベースパラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 40%以下 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 人工雪や急な積雪に最適。 【LP】リキッド Low フッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 30%~60% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 人工雪や急な積雪に最適。 【HP】リキッド Highフッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 60%~100% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 60%~100% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 60%~100% 人工雪や急な積雪に最適。 【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 雪温 0℃~ ー15℃
-
MAPLUS 【スーパーグライドクリーム】 マプラス ローフッ素クリーム 全ての雪質に対応 雪温 0℃~ ー15℃ パッド付き
¥5,280
SOLD OUT
MAPLUS マプラス【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 全ての雪質に対応 雪温 0℃~ ー15℃ パッド付き ※ スーパーグライドクリームにはフッ素が入っています。 ◆ 付属のパッドにペーストワックスを少量とり、薄く塗り込みます、10~15分 乾かします。 ブラシなどでブラッシングして完成!! ※ ご注意!! たいへん便利なペーストタイプのスキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ブランド MAPLUS / マプラス モデル スーパーグライドクリーム ローフッ素 内容量 250ml コスパ最強です。 対応温度/湿度 全ての雪質 雪温 0℃~ー15℃ 生産国 イタリア 【MAPLUS】 マプラスは、イタリーのMAFLON社の1事業部です。MAFLON社はフルオロケミカル(フッ素)の原材料を世界中に販売している世界中で4社しかない会社の一つです。 フッ素をSWIX、TOKO、HOLMEKOLなどに販売しています。各国のナショナルチームサービスマンが愛用している信頼のブランドです。 マプラスクリームワックスは、時間と手間が省ける新時代のスキーワックスです。 ホットワックスで面倒な場所の確保、ワックスかすなどのゴミ問題、作業にかかる時間の軽減 アイロンで板に熱をかける回数が減るため板への負担が減ることも優位な点です。 高い滑走性は1日持続し、ホットワックスと同等に近い効果に進化しています。 クリーム状ですので、滑走面に薄く・深く浸透しますから、最小限の手間で効果が得られます。 朝リフトに乗る前10分~15分の時間があれば作業が完了しますので、 慌ただしい日帰りでも、連休で滑りに行っても 快適にワックスされたボードで滑走できます。 最近のスキー・スノーボードレースのワックスサービスマンでさえリキッドワックスを採用するほど、 従来の継続性の無い液体ワックス・時間をかけたホットワックスの常識を超越した高品質なリキッドワックスが注目されています。 【クリームワックス使い方・使用上の注意】 ① クリームワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② ワクシングパッドにクリームワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ③ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ④ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【リキッド使い方・使用上の注意】 ① リキッドワックスの性能を最大限発揮するために滑走面をクリーニング、ホットワックスでベースを作った後に使うことをお勧めします。 ② リキッドパラフィンは、よく振ってからお使いください。 ③ 蓋がSafe topタイプになってますので上から押しながら回転させて開けます。 ④ ワクシングパッドにリキッドワックスを少量とり、薄く塗り込みます。 ⑤ 10~15分 乾かします。(ホットワックスを終えて、スクレイパー後ぐらいの状態) ⑥ 馬毛・柔らかいナイロンブラシなどでブラッシングして完成です。 【日本とWAX】 日本は世界でも珍しい雪質で、長野オリンピックで各国のレーシングワックスマンが相当苦労したそうです。 水分が多い・海から塩分・中国大陸からの黄砂・PM2.5・春にはリフトからの油・花粉などの汚れ などを含み、欧米とは雪質の条件が違います。 寒い時は硬いワックス・暖かくなれば軟らかいワックスを選ぶ。 湿度が上がれば、フッ素の含有量が高いものが良く滑る というのが基本ですが、 春になると雪が汚れ湿度が高いので、通常なら軟らかいフッ素入りワックスを選択しますが、 軟らかいワックスではなく硬いフッ素入りワックスでプロテクトして汚れが滑走面に入らないようにするのが日本向きなのではと思います。 ※ワックスについての考え方は色々あると思います。 【お勧めのリキッドWax作業 番外&入門編~上級編】 ◆ 番外 スーパーグライドクリーム 入門編 コスパ最強 オールコンディション対応 (雪温 0℃~ ー15℃) ローフッ素 上記使い方 ①~④で施行 滑走性&持続性もあり 2~3日は滑走性が持続します!! フッ素配合で、すべての雪に対応。浸透性が良くスノーボードにも最適。 ◆ リキッドワックス × 1 入門編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 1 初級編 超簡単ワックス 1工程バージョン 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯 (ミッド又はコールド)で 上記使い方 ②~⑥で施行 ◆ リキッドワックス × 2 中級編 簡単ワックス 2工程 バージョン 【BP ベースリキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥ベースワックスとして施行した後、 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ◆ ホットワックス × 1 + リキッドワックス× 1 上級編 2工程 バージョン アイロンにて、ベースワックス施行後 【LP ローフッ素リキッド】適正な温度帯(ミッド又はコールド) で上記使い方 ②~⑥滑走ワックスとして施行 ※ アイロンの作業は、雪質によって作業回数1~3日に1回行う。 【適正温度・湿度】 【BP】 リキッドベースパラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 40%以下 ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 40%以下 コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 40%以下 人工雪や急な積雪に最適。 【LP】リキッド Low フッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 30%~60% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 30%~60% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 30%~60% 人工雪や急な積雪に最適。 【HP】リキッド Highフッ素パラフィン ホット 雪温 ー3℃~ 0℃ 湿度 60%~100% ミッド 雪温 ー2℃~ー9℃ 湿度 60%~100% コールド 雪温 ー8℃~ー22℃ 湿度 60%~100% 人工雪や急な積雪に最適。 【スーパーグライドクリーム】 ローフッ素クリーム 雪温 0℃~ ー15℃
-
MAPLUS クリーンスプレー 150ml
¥2,640
MAPLUS クリーンスプレー 150ml パラフィンからハイフッ素まで、使用できる 滑走面に優しい ワックスクリーナーです。 ※ ご注意!! たいへん便利な液体スキーワックスですが、 飛行機に(お預け荷物・手荷物共に)乗せられません!! 予め、スキー・スノーボードと共に宅急便等で 送っておく事をお勧めします。 ハンドスプレーで伸びが良いため簡単に塗布できます。 【使用方法】 スプレーで村なく塗布し、塗り伸ばし2〜3分待つ。 布等で拭き取る 30分ほど置いてからワックスする。
-
MAPLUS ワクシングパッド【単品】各社リキッドワックス用お勧めパッド
¥1,100
MAPLUS ワクシングパッド 各社リキッドワックス用お勧めパッドです。 【期間限定】でリキッドワックスにサービスしています。 リキッドワックス、スーパーグライドクリームに ※出来ればBP,LP,HPそれぞれに専用のパッドをご使用下さい 専用設計になっておりますので、 ワックスを効率よく均一に塗り広げることが可能です。 ブランド MAPLUS マプラス モデル ワクシングパッド 大きさ 直径 7cm
-
ブラシが楽しくなる DOMINATOR WAX ブラス & ホースヘアー コンビブラシ
¥8,030
SOLD OUT
DOMINATOR WAX ブラス & ホースヘアー 静電気防止加工済 コンビブラシ 細かい密度の高いブラシで、気持ちよくブラッシングできます。 ブランド DOMINATOR WAX / ドミネーターワックス モデル ブラス & ホースヘアー コンビ 用途 クリーニング~仕上げ用 サイズ 93mm × 52mm (ブラシ面) ・108mm × 66mm (木部) Made in Germany もっとも使用範囲の広いブラシ。 これ1本でソールのワックス除去から、仕上げまで使用することができます。 きめ細かいブラスのまわりをホースヘアーが囲んでいるため、ブラスの毛足の広がりを押さえる効果もあります。